60歳過ぎてもライブハウス通いが止まらない、かっこいいインディー・ミュージシャンのライブ写真撮影に精出すおばさんロック・フォトグラファー。機材は1970~80年代のオールドレンズ、コンタックス/カール・ツァイス。時にはライカ。最近ニコンも使うけど、AFもAEも最新機能は信用せず、マニュアルモード一本やり。老眼かすみ目つらくても、今夜も腕っぷしでがんばるよ!
17 January, 2013
Cork, Irish tour, Jan 2009 - コーク(アイルランド)
Using Nikon D60 with Sigma 18-125mm zoom lens.
All photo copyright © 2009 Megumi Manzaki.
55 photos taken by Megumi in this tour available.
http://www.flickr.com/photos/megumi_manzaki/sets/72157622272284797/
Also links to more photos and scripts relating to Rory Gallagher.
Part 1: "HE LIVED ON THIS STREET." - ロリーの街コークを訪ねて
http://www.ne.jp/asahi/checkerandblues/rory/coverstory-13.html
Part 2: Visiting Rory's Grave - ロリーの墓を訪ねて
http://www.ne.jp/asahi/checkerandblues/rory/coverstory-14.html
16 January, 2013
NYC, Dec 2001 - ニューヨーク
Once there had been the World Trade Center in New York City. The first holiday season after 9.11.
Using Contax S2 single-lens reflex camera with Carl Zeiss/Contax Planar 50mm/F1.4 single focal lens.
All photo copyright © 2001 Megumi Manzaki.
2001年、アメリカ同時多発テロ後最初のクリスマスに、ニューヨークに行った。プレゼントやご馳走の買い出し客で、おもちゃ屋やグルメ食品店はどこも大混雑だった。クリスマス・ミュージカルや大評判のファンタジー映画を見るために、子供連れの家族が深夜まで出歩く街は活気にあふれていた。景気が悪い悪いと報じられていたが、大量消費国家の基礎体力みたいなのを感じ、圧倒された。
St. Patrick's Cathedral, NYC, December 24th, 2001.
五番街を下った所のエンパイア・ステート・ビルディング。その定礎着工は1930年3月17日のセント・パトリックス・デイだったそうだ。展望階のテラスでは、ほぼ整然と並んだクリスマス・イルミネーションのような360度の夜景にひたれるが、ダウンタウンの方角に、白色灯のサーチライトに粉塵が舞い上がる不調和な場所が見えた。かつては高層展望サイトとしてエンパイア・ステート・ビルの強力な商売仇でもあったワールド・トレード・センター(WTC)が、その場所にそびえていたはずなのだ。
単に休日だからか、それとも目的地を失ったからなのか、通る車がほどんどないチャーチ・ストリートを徒歩で下ってゆくと、ビルの谷間で唐突に通りが途切れ、人垣ができていた。通行止めフェンスの向こうがWTCの跡らしい。人垣に近寄っても人声はあまりせず、ショベルカーのエンジン音や鉄骨の軋む音、コンクリートを砕くドリルの音、粉塵やくすぶる残り火をしずめるために撒かれる放水の音がするだけで、まるで現実の世界ではないみたいだ。アメリカ人家族の見物人がぞくぞく集まってくるが、クリスマスの晴れやかな笑顔はほとんどない。休暇返上で復旧作業や遺体捜索を続ける現場をまの当たりにしたら、犯人やその動機、戦争や世界の構造的矛盾に思いをめぐらすこともできず、ただ呆然と立ち尽くすしかない。
St. Paul's Chapel, December 25th, 2001.
最も近いキリスト教会セント・ポール・チャペルの、現場が直接は見えないブロードウェイ側の門扉が、祈りや願い、激励や愛国心鼓舞の「巡礼地」になっていた。アメリカ全土、世界各国から持ち寄られた手書きのアピールの中に、心から平和を願う言葉は、果たしてあったのかどうか…?
WTC跡付近には見物人を当て込んで、星条旗や、9.11当時英雄的な活躍をしたNYPD(ニューヨーク市警察)、FDNY(ニューヨーク市消防署)のロゴ入りのTシャツや野球帽を売る露店商が幾人も出ていた。
15 January, 2013
Portugal tour, Jul-Aug 2008 - ポルトガル旅行
My first travel alone to Portugal in 2008 summer vacation, visiting a friend.
インターネットで知り合った友だちを訪ねて、初めてのポルトガル一人旅。
Using Nikon D60 with Sigma 18-125mm zoom lens.
All photo copyright © 2008 Megumi Manzaki.
Capela dos Ossos (Chapel of Bones).
1.50 euros for entrance plus 0.50 euros for taking photographs or videos.
骨のチャペル。入場料1.50ユーロ+撮影許可料0.50ユーロ。
Aonde vais, caminhante, accelerado?
Pára...não prosigas mais avante;
Negocio, não tens mais importante,
Do que este, á tua vista apresentado.
Where are you going in such a hurry traveler?
Pause---do not advance your travel;
You have no greater concern,
Than this one: that on which you focus your sight.
Recorda quantos desta vida tem passado,
Reflecte em que terás fim similhante,
Que para meditar causa he bastante
Terem todos mais nisto parado.
Recall how many have passed from this world,
Reflect on your similar end,
There is good reason to reflect
If only all did the same.
Pondera, que influido d'essa sorte,
Entre negociações do mundo tantas,
Tão pouco consideras na morte;
Ponder, you so influenced by fate,
Among all the many concerns of the world,
So little do you reflect on death;
Porem, se os olhos aqui levantas,
Pára...porque em negocio deste porte,
Quanto mais tu parares, mais adiantas.
If by chance you glance at this place,
Stop---for the sake of your journey,
The more you pause, the further on your journey you will be.
---Padre António da Ascenção (translation by Carlos A. Martins, CC)
The chapel was built in 16 century. It was said these bones and skulls were from 5000 bodies of normal people which had been burried in city cemetery, or of monks from various churchyards.
このチャペルは16世紀に作られた。5000人分の骨は、町の共同墓地から掘り出された一般市民のものだとも、近隣多数の教会墓地から運ばれた修道士のものだとも言われているようだ。
There are also some Roman ruins in Évora city.
Ancient temple of Diana in the evening twilight.
エヴォラにはまた、ローマ時代の遺跡も幾つかある。宵闇のディアナ神殿。
70 photos taken by Megumi in this tour available.
http://www.flickr.com/photos/megumi_manzaki/sets/72157617816776622/
14 January, 2013
Tibet 2007 - チベット
Late December 2007, I visited Tibetan capital Lhasa, meaning Holy Place. 3658 meter in altitude. Fortunately I did not feel any altitude sickness.
Using Ricoh Caplio R4.
All photo copyright © 2007 Megumi Manzaki.
2007年暮れ、青海省の西寧からチベット自治区のラサ(拉薩)まで約26時間、途中5000m超の峠越えもある青蔵鉄道に乗って行った。北京で食中毒になり、西寧で列車の出発時刻直前まで漢字の筆談しか通じない病院に半日入院して点滴を受けても良くならず、最低な状態でのラサ到着だったが、幸いなことに高山病にかかる気配はなく、チベットの素朴な食物が体に合ったのか、徐々に快方に向かった。
体調もさることながら、写真を撮る意欲も最低な時期で、コンパクトデジカメ(Ricoh Caplio)でおざなりに撮った粗雑な写真が少ししか残っていないことが悔やまれる。チベット族の友だちもできたし、リベンジでもう一度行くしかない。
Winter is the season for Tibetan Buddhism pilgrimage, not for sightseeing tour. Not a little of those people come to holy capital Lhasa deadly long way, once in their lifetime.
冬のラサは観光客は少なく、チベット仏教徒の巡礼でいっぱいだ。チベット自治区だけでも広大だが、そのうえ中国全土に散らばったチベット民族が、農閑期ということでやってくる。中には一生に一度、命がけの旅だという人もいるだろう。
Now there are some modern hospitals in Lhasa, people's lifestyles are changing in the city. But area of Tibet is vast and still there are villages witout doctor. Nomadic tribes exist in inlands and mountains. Nature is so tough to people. I heard the average life expectancy of whole Tibetan might be around 47 years old. Most of people die and are carried out on rocky hilltops, eaten by eagles, leave nothing behind. Only bodies of high priests are burned and bones become relics. Small bodies of children and babies are floated into river. So they never eat fish. That is idea of Tibetan Buddhism.
ラサには病院があり、生活スタイルも変わりつつあるが、チベット奥地には無医村もあれば遊牧民もいる。動物の生存ギリギリの過酷な風土。チベット自治区全体の平均寿命は47歳ぐらいだとも聞いた。死んだら一般的に(80~90%)近くの岩山で鳥葬にされ、墓も何も残さない。高僧は火葬され残った骨は仏舎利となる。死んだ赤ん坊は川に流す。だからチベット人は魚を食べない。
Poor quality 23 photos taken by Megumi in this tour available.
http://www.flickr.com/photos/megumi_manzaki/sets/72157622429819451/
本当は、チベット族の現地ガイドと仲良しになり、職務とは別に個人的に家に招かれ、お母さんの心づくしで骨付きのまま塩ゆでした羊肉とジャガイモ、自家製のチャン(どぶろくのような発泡性アルコール飲料)という大馳走をいただき、家族みんなで記念写真もたくさん撮ってきたのだが、中国政府のチベット政策関係も懸念があるので、チベット族の個人が特定される写真は公開しないことにした。
Ireland 1994-2007 - アイルランド
Old photos I took in Ireland in various occasions.
Using Kyocera/Contax S2 and Yashica FX-3 single-lens reflex camera, Carl Zeiss/Contax Planar 85mm/F1.4, Distagon 25mm/F2.8 and other Zeiss/Kyocera lens, Ilford 35mm B/W film and Fujicolor 35mm film, except the last 3 photos taken in 2007 using Ricoh Caplio compact digital camera.
All photo copyright © 1994-2007 Megumi Manzaki.
The first 3 monochrome photos were developed by myself in the bathroom of my house. Unfortunately the original films and prints were lost.
最初の3枚のモノクロ写真は、自宅の風呂場に暗幕を張って自分で現像した。当時のフィルムもプリントも紛失してしまい、こんな低画質のスキャン画像しか残っていない。
Angel
St. Peter's Church, Drougheda, Ireland, Aug 1994
Ruins
County Limerick, Ireland, Jan 1999
Somewhere to pray
County Clare, Ireland, Jan 1999
Such life
Inismor, County Galway, Ireland, Jan 2000
Watertree
County Meath, Ireland, Jan 2000
Using Kyocera/Contax S2 and Yashica FX-3 single-lens reflex camera, Carl Zeiss/Contax Planar 85mm/F1.4, Distagon 25mm/F2.8 and other Zeiss/Kyocera lens, Ilford 35mm B/W film and Fujicolor 35mm film, except the last 3 photos taken in 2007 using Ricoh Caplio compact digital camera.
All photo copyright © 1994-2007 Megumi Manzaki.
The first 3 monochrome photos were developed by myself in the bathroom of my house. Unfortunately the original films and prints were lost.
最初の3枚のモノクロ写真は、自宅の風呂場に暗幕を張って自分で現像した。当時のフィルムもプリントも紛失してしまい、こんな低画質のスキャン画像しか残っていない。
Angel
St. Peter's Church, Drougheda, Ireland, Aug 1994
Ruins
County Limerick, Ireland, Jan 1999
Somewhere to pray
County Clare, Ireland, Jan 1999
Such life
Inismor, County Galway, Ireland, Jan 2000
Watertree
County Meath, Ireland, Jan 2000
Subscribe to:
Posts (Atom)