60歳過ぎてもライブハウス通いが止まらない、かっこいいインディー・ミュージシャンのライブ写真撮影に精出すおばさんロック・フォトグラファー。機材は1970~80年代のオールドレンズ、コンタックス/カール・ツァイス。時にはライカ。最近ニコンも使うけど、AFもAEも最新機能は信用せず、マニュアルモード一本やり。老眼かすみ目つらくても、今夜も腕っぷしでがんばるよ!
07 June, 2016
Coal Tar Moon, 06 Jun 2016
Coal Tar Moon live at Zher the Zoo, Yoyogi Tokyo, 06 June 2016.
- Yoshiro- (guitar/theremin/vocals)
- Maki (drums/vocals)
- 市川James洋二 (bass)
Using Carl Zeiss/Contax Vario-Sonnar 80-200mm/F4 zoom lens with Sony Alpha ILCE-7S 35mm full-frame camera. Development and picture color process using Adobe Lightroom 6.
All photo copyright © 2016 Megumi Manzaki.
94 photos taken by Megumi in this session available.
https://www.flickr.com/photos/megumi_manzaki/albums/72157668564953870
04 June, 2016
王子稲荷, 02 Jun 2016
狐火、東国三十三国のお狐様の総司、落語の演目『王子の狐』でも有名な王子稲荷神社。八代将軍吉宗公が開いた飛鳥山の桜の名所にほど近く、江戸北郊の遊山地としてたいそう賑わったそうな。
タダで譲り受けたライカM用カールツァイス35ミリレンズ(日本のコシナ製)が10日ぶりにメーカー修理から戻って来たので、嬉しくてさっそく試写に出かけた次第。こんもりと深まる緑の影差し、昼なお暗い崖地の杜。
Japanese traditional Inari shrine, famous for its foxfire folklore.
Using Carl Zeiss/Cosina Biogon 35mm/F2 ZM single focal lens with Sony Alpha ILCE-7S 35mm full-frame camera. Development using Adobe Lightroom 6.
All photo copyright © 2016 Megumi Manzaki.
27 photos taken by Megumi in this trip available.
https://www.flickr.com/photos/megumi_manzaki/albums/72157666631096124
落語『王子の狐』に出てくる、美女に化けた狐を男が逆に騙してさんざん飲み食いした「扇屋」の、バブル崩壊後のなれの果て。ビルに建て替える前の古い和風建築だった20世紀までは、それなりの格式の料亭で、我が家も法事帰りの一席をここに設けたことがあるのだが・・・。江戸時代から名物の卵焼きだけ、小さな売店でかろうじて売っている。JR王子駅裏。2014年11月撮影。
30 May, 2016
鈴木Johnny隆バンド, 28 May 2016
鈴木Johnny隆バンド live at Golden Egg, Shinjuku Tokyo, 28 May 2016.
- 鈴木Johnny隆 (guitar/vocals)
- 久保浩二 (bass)
- 本地正直 (drums)
Using Carl Zeiss/Contax Planar 85mm/F1.4 single focal lens with Sony Alpha ILCE-7S 35mm full-frame camera. Development using Adobe Lightroom 6. Picture color cross-processed.
All photo copyright © 2016 Megumi Manzaki.
54 photos taken by Megumi in this session available.
https://www.flickr.com/photos/megumi_manzaki/albums/72157669042071915
Alligator Kumi, 28 May 2016
Alligator Kumi with Kyoko & Sheila live at Golden Egg, Shinjuku Tokyo, 28 May 2016.
Using Carl Zeiss/Contax Planar 85mm/F1.4 single focal lens with Sony Alpha ILCE-7S 35mm full-frame camera. Development using Adobe Lightroom 6. Picture color cross-processed.
All photo copyright © 2016 Megumi Manzaki.
7 photos taken by Megumi in this session available.
https://www.flickr.com/photos/megumi_manzaki/albums/72157668238146230
インハイヤー, 28 May 2016
インハイヤー live at Golden Egg, Shinjuku Tokyo, 28 May 2016.
Using Carl Zeiss/Contax Planar 85mm/F1.4 single focal lens with Sony Alpha ILCE-7S 35mm full-frame camera. Development using Adobe Lightroom 6. Picture color cross-processed.
All photo copyright © 2016 Megumi Manzaki.
26 photos taken by Megumi in this session available.
https://www.flickr.com/photos/megumi_manzaki/albums/72157668238054010
16 May, 2016
野瀬栄進 Eishin NOSE, 13 May 2016
Using Carl Zeiss/Contax Distagon 35mm/F1.4 single focal lens, Vario-Sonnar 80-200mm/F4 zoom lens with Sony Alpha ILCE-7S 35mm full-frame camera. Development using Adobe Lightroom 6.
All photo copyright © 2016 Megumi Manzaki.
野瀬栄進 Eishin NOSE recording session at Jazz Room Cortez, Mito, 13 May 2016.
Sony Alpha 7S is equipped with electronic shutter system which brings entirely silent shootings in such a delicate scene of the recording session, but also disappointedly ill affection on almost every shot has got striped picture noise by 50Hz flicker of LED illumination..., from the later half of this session and following public performance.
レコーディングのためシャッター音をさせないよう、急遽購入した Sony Alpha 7S のサイレント撮影機能(電子先幕・後幕シャッター)をぶっつけ本番で使ったのだが、LED照明下でフリッカー現象の影響を受け、ほとんどのショットに縞模様のノイズが写り込んでしまった。セッション前半ではフリッカーノイズは背景の壁面や床面にとどまり致命傷にならずに済んだのだが、セッション後半と続くライブでは被写体にも目立つ爪痕を残してしまった。
私はそれでもなお、どの1ショットも捨てることができない…。
50ヘルツ地域の場合、シャッタースピード1/100秒(あるいは1/50秒)ならフリッカーノイズを軽減できるという指摘も後で読んだ。だがそんな遅いスピードでは、ピアニストの指からほとばしる瞬間の一音を写真にとどめることなどできない。1/100秒説を知らなかった私は、音の快楽に導かれるままに、1/250秒の高速でシャッターを切り続けた。(1/100秒も今後試す価値はあるが、このセッション&ライブに関しては後の祭りというわけだ。)
162 photos including outdoor snapshots taken by Megumi in this session available.
https://www.flickr.com/photos/megumi_manzaki/albums/72157668102440081
野瀬栄進 Eishin NOSE solo live at Jazz Room Cortez, Mito, 13 May 2016.
「俺たちにこの世界は狭すぎる」とでも言うように、ガーシュインをモチーフに自在に跳ねまわり飛び駆けるフリージャズの一曲。変拍子でダンスは難しいけれど、あまりに楽しくて踊り出したくなりながら、後先も考えずにシャッターを切り続け150ショット余りに及んだ。現像時にモノクロ(一部はかなりのハイキー)にしてみたのは、フリッカーノイズをごまかす試みでもあるが、それよりはむしろ、私自身の心象表現だ。
プログラムを終えた野瀬氏は、店のオーナーとスタッフ、サウンドエンジニア、そしてフォトグラファーにまで謝辞を述べてくださった。それなのに、フリッカーノイズ問題で満足な成果を残せなかったことは、公式カメラマンとして私を起用してくれた店のオーナーに対し、非常に恥ずかしく、また、写真を楽しみにしてくださった野瀬氏に対しても、大変申し訳なく思う。だがせっかく入手した「シャッター音のしないカメラ」、レコーディングセッションや「客が固唾を呑んで聴き入る」タイプのライブ撮影には今後も使っていきたく、フリッカーノイズ問題についてもあきらめずに研究を重ねたい。
408 photos taken by Megumi in this session available.
https://www.flickr.com/photos/megumi_manzaki/albums/72157668290179526
Subscribe to:
Posts (Atom)